2025.2.13(木) 歩行距離57.2km
四十九番札所 浄土寺
朝イチで参拝して次のお寺へ…
これはまた可愛らしい絵だ、しかし狭いなぁ…猫の通り道だなぁ。
五十番札所 繁多寺
五十一番札所 石手寺
近くに寄って来たかと思ったが、私の横を通る時に「にゃ」と言って私の後ろで止まって何かをじっと見ています…「何見てるの?」
石手寺名物焼きもち、美味しかったです。
ちょっと寄り道をして道後温泉。
五十二番札所 太山寺
「ふふふ、君!君!何もこんなトイレの入り口で寝なくても!!」
「全然起きないなぁ〜、そんなことより気持ちよさそうだなぁ〜。」
愛媛の工事現場のはこうなんですね。
五十三番札所 円明寺
これで松山でのお寺が終わったので次は今治市に向かって歩きます、瀬戸内海沿いを歩きます。
場所は今治市菊間町という所で瓦が有名なのかあちらこちらに瓦屋さんがありました。
それより芸術だよねぇ〜この工場夜景は、高知の須崎市でも見たけど、遠くて綺麗に撮影できなかったけどここは近いからすごく綺麗に撮影できた。
この日はというよりは日付が変わって午前3時くらいまで歩いて57.2kmになりました、これはこの修行の中での最長歩行距離になります。
さすがに50kmを越えてくると脚も精神も肉体も限界になります。
脚は筋が痛み始め、精神はおかしくなり1分おきにスマホを見ては時間を確認し、目的地までの距離を何度も確認します、朝7時くらいからずーっと動きっぱなしなので約18時間、さすがに疲れます。