2022.6.15(水)
松本市立考古博物館。
館内には時代ごとの遺物の展示、説明がありました。
特にハニワ、とデカイ甕(かめ)、あと偶然に発見された古墳からの遺物とかが興味深かったですね。
川に何かが…
ズームイン!
オイオイオイ!
川にゴミを捨てるな!!
か〜さんが〜夜なべをして〜♪、のあの曲の発祥がここ長野だとは知りませんでした。
か〜さんは、『は』なんですね、『が』で覚えていました。
恐竜博物館見たかったなぁ〜、残念ながら閉店時間でした。
2022.6.15(水)
松本市立考古博物館。
館内には時代ごとの遺物の展示、説明がありました。
特にハニワ、とデカイ甕(かめ)、あと偶然に発見された古墳からの遺物とかが興味深かったですね。
川に何かが…
ズームイン!
オイオイオイ!
川にゴミを捨てるな!!
か〜さんが〜夜なべをして〜♪、のあの曲の発祥がここ長野だとは知りませんでした。
か〜さんは、『は』なんですね、『が』で覚えていました。
恐竜博物館見たかったなぁ〜、残念ながら閉店時間でした。
2022.6.16(木)
善光寺に着いたのが8時半、しかしすでに多くの人が参拝に訪れていました。
偶然にも7年に一度の御開帳だったらしく、祈り倒してきました。
この字の書いている木の柱のことを回向柱(えこうばしら)というそうですね、知りませんでした。
ご利益があるように触ってパワーをもらってきました。
ここからはちょっと開運グッズを。
自分で闇を切り裂いて、ということらしく…切り裂きました。
今日、目を描こうと思ったのですが…自転車を漕ぐのに必死で忘れていました。
明日描きます。
長野県のカントリーサインには標高が書いてあるのが面白いですよね!ここは333m、つまり東京タワーと同じ高さということになります。
牛のオブジェ。
やろうかなぁ…
新潟県に突入!!
実際にいたツキノワグマだそうです…いるんですねぇ〜。
新潟に入っていから市内まではずーっと下り坂と平坦な道でよかったです。
2022.6.17(金)
朝5時過ぎに急に冷たいものを感じて飛び起きた…
雨が降っていたらしく、しかも結構降っていたみたいで下に敷いていた膝掛けはもちろんブランケット、寒かったので着ていた服全てが濡れていた…まぁ、全部と言ってもまるっきり全部ということではなく。
厳密に言うと、下半身(ズボン、スエット、パンツ)は全滅で上半身は左半身が濡れている状態だ。
まぁ、今日どのみち洗濯する予定だったからよしとしよう、洗濯した後だったら最悪だったけど、それは免れた。
閻魔だるまさんに目を入れた。
通常のだるまさんというのは、『願いが叶いますように』と目を描くそうですが、この閻魔大王だるまさんは『実行する誓いを立てながら』目を描くそうです。
なので、「最北に行くぞー!」と誓いを立てました。
最北に無事つけたら、右目を描こうと思います。
このだるまさんに目を入れ終わった瞬間に自転車に乗ってきた人が雨宿りのために入って来た。
あまりにもカッコイイ自転車だったので、話しかけてみると、どうもイントネーションが…「外国の方?」と聞くとフィリピンだそうで仕事に行く途中とのことだ。
自転車や登山が趣味だそうで、私が自転車の旅をしていることを告げると驚いていた。
しばらく話していると、車からおじいちゃんが出てきてトイレに…出てきた後に話しかけて来て、おじいちゃんとも仲良くなった。
雨が止んだので、フィリピン人の彼は自転車を漕いで仕事に向かった、残った私とおじいちゃんでその後もかなり話し込んでおじいちゃんが「ラーメン行こう」と言い出した…が時間が6時過ぎ開いてないだろうと言うと「開いてる開いてる、6:01から開いてるから」とラーメン屋に行ってラーメンをご馳走になりました。
ありがとうございました。
人魚伝説というのがあるそうなので、行ってみることに。
人魚で思い出したんだけど、Yahooニュースに載っていた岡山県の人魚のミイラはどうなったんだろう?
調査をするみたいに書いてあったように思うんだけど、本物だったら面白いのにねぇ。
ここ新潟県では縄文土器が多く出土していて火焔土器と呼んでいるそうだ。
この形状ほんとかなり芸術性が高くて、実用的じゃなくてただ飾って眺めてたんじゃないのかなぁ〜と思うくらいで、私は結構見入ってました。
上の写真とは別の場所にある(近く)博物館で、上のは縄文時代などの遺物を展示しているけど、ここは新潟県の歴史、縄文〜現代に至るまでの新潟県のあり方を見せている博物館だった。
特に印象的だったのは、雪かきをしている様子がある部屋があってこんな高くまで雪が積もるのかと驚きを隠せなかった。
館内は撮影も動画もOKでしたが、写真をアップするのはやめておいた方がいいだろうと思い載せていません。
興味のある方はぜひ訪れてみてください。
2022.6.18(土)
朝5時でございます。
田園風景…田んぼ一面一面が大きいんですよね!
高速道路の壁に描かれている錦鯉はこの地域が有名だそうです。
立ち寄った道の駅に飾っていた傘なんですが、デカイ!
なだれの看板は初めてみました!
本当は別のルートを進むはずだったんですが、急遽予定を変更して253を進むことに。
南魚沼からかなり進んで、湯沢町。
越後湯沢とか温泉とかで聞いたことがありましたが偶然にも立ち寄りました。
結構手前から民族資料館という看板が出ていたので気になっていて着いてみてビックリ、雪国…川端康成だ。
ということで予定になかったのですが、急遽見ていくことに。
館内受付でこう言われました「ここは川端康成が書いた雪国の舞台になったところです。」
「えっ!ここがぁ〜、」昔読んだんだけど、古い表現とかが多くて正直ちょっと読みづらいと思いました、まぁ、これも随分と前のことなので今読めばまた違って見えてくるかもしれませんね。
あと、今年は川端康成の没後50年になる年だそうです。
館内は3階構造で、一階は川端康成についてと絵が展示されていて、二階は古い時代の部屋の内部とかで、三階は昔の生活で使用していた道具、農具、機械などが展示されていました。
足湯に浸かりながら撮った一枚、ここの施設の隣に足湯があって浸かっていきましたがかなり熱かったです。
今日は朝の4時半くらいから自転車を漕ぎ始めたが…朝からずーっと坂と風にうんざりしていた…本当は今日群馬に入りたかったんだけどなぁ。
明日は群馬に入るということで、明日からは関東圏に突入です!
長かったなぁ〜、気分的にようやく折り返し地点に来たという感じです!
2022.6.7(火)
朝早くに飛騨市を出発して、高山市に到着。
この橋を渡って彷徨っていると、一軒のカフェの前に自転車が停めてあった。
通り過ぎた瞬間に違和感が…何かというと、原付のナンバープレートが付いているんです!
自転車を停めて、ちょっと見てからお店に入って持ち主に見せてもらうようにお願いすると、二つ返事でOKが出たのでじっくりと見聞しました。
写真を何枚か撮ったのですが、写真を出していいかの許可を聞き忘れていたので写真は出せませんが…特徴をいくつか述べるとすると。
見た目自転車ペダルも付いているしかし、エンジンも付いている、ママチャリの二台の部分にはガソリンタンクがこれは混合仕様だそうです。
*混合仕様とは、草刈機と同じ要領でガソリンと2サイクルオイルを混ぜて使用すること。
聞きたいことが山ほどあったので、もう一度お店に入ってアイスティーを飲みながら話を聞くことに。
その自転車は自作ではなく売り物だったそうだ、20年ほど前に購入したそうで小さな会社が作っているそうだ、価格は7万円くらいだったそうで…故障はしていないそうだ。
もう一人いたお客さんが、朝私のことを見かけたと言ったのでビックリした!まぁ、目立ちますよねぇ〜、目立つ色のママチャリにデカイ荷物を背負って自転車を漕いでるんだもん。
結局他のお客さんと店員さんと仲良くなって話をしていると、店員さんがオススメの場所があると言い出したので聞いてみると、回るのに2〜3日はかかると言い出した。
私は一県に最長でも3日と決めているので、そんな余裕はないことを告げると、近くにある喫茶店を紹介されたので後で行ってみることに。
この高山市は昔来た事があるのですが、その時は夜だったのでこの古い街並みというのは見れなかったので今回は見ようと思ってきてみました。
私、このような古い街並みって好きなんですよねぇ。
そして、高山で来たかったお店がこのレトロミュージアム。
ここはもう入り口の時点でテンション上がりました!昔の看板に自販機やら電話が…
この昭和の書体とかセンスがもうたまりません!!
こんなに安かったんですね、でもこの時代のお金を今のに換算するとどれくらいなんでしょうね?
本当はもう少し写真を上げたいのですが、入口だけにしておきます。
好きな方はぜひ訪れてください、館内には昔のパチンコ機、スロット、ゲームなどがおいていて実際に遊ぶことができます。
そして、一軒目の店員さんの紹介で訪れた喫茶店とゲストハウスとシェアハウスをしているお店でした。
このお店のマスターも旅をしていたみたいでお話をして楽しく過ごすことができました。
隣のおじいちゃんは住職の方だそうで、いろいろな話を聞けてよかったです。
私は基本的には喫茶店とかカフェには入らないんです、というのもコーヒーが苦手だから、まぁ、コーヒーだけじゃないという事も勿論知っていますが、お店の人からしたら、コーヒー頼みなさいよ!って本心は言いたいだろうから…それを汲み取って入らないようにしているんですが、今日は1日に二件もお邪魔するとは夢にも思いませんでしたが良い出会いができてよかったです。
昨日飛騨で会ったおじいちゃんが41号はトンネルは通れないから旧道を通るように言われていました。
この手前に橋があるんですが橋を渡って道なりに行っていると、材木屋さんで行き止まりになりここに帰ってきてよく見てみると、歩行者、自転車は通れますと小さく書いてありました。
なので…自転車、歩行者じゃないと見れない絶景!
ひたすら漕ぎ続けて、ようやく下呂市に。
チャップリンの銅像と一緒に記念撮影、傾いていますがこれは台があってそこに乗せて撮ったらこうなりました。
なんでだろう?岐阜県に来たらついつい購入してしまうサルボボ。
普通は飛騨って書いてあるんですが、ここは下呂なので下呂出そうで限定商品だそうです。
ちなみに家にあるのは白川郷で購入したので、白川郷と入っています。
サルボボは色で効果が違うので、今回はオレンジとマスク。
オレンジは旅行など、でマスクはもちろんコロナ。
こんな感じで、この両サイドにはお店と、飲食店がありました。
飲食店はなんだかほとんど閉まっている感じでしたが。
昨日会ったおじいちゃんが、下呂には足湯があるからと言っていたので探していると…あぁ、そんなところにという場所でした。
下呂に入ってからやけに白鷺を推しているなと思ったら、この地域には伝説があるそうで…なんだったかなぁ?
過去に温泉が止まり、一羽の白鷺がきてそこに温泉が湧き薬師如来が白鷺に化身した『白鷺伝説』があるそうです。
ゲロだからカエル?
カエル神社というのがあったのでお参りしました。
もちろん「無事に帰るように」と。
足湯からの景色、程よく温かくて気持ちよかったです。
夜になると、ライトアップされるみたいです
2022.6.8(水)
寒い!午前2時に一度目が覚めた、時間を見たついでに気温をみると12℃だったが、二度寝をかまして次に目が覚めたら3時気温は11℃…おい!下がってるじゃねぇか!
ここで完全に目が覚めたので星空を見ながら夜が明けるのをひたすら我慢した。
やっと、名古屋まで100kmを切ったが、これは41号線を行っての話、私はこの直後に右に外れて(国道256号)関市にある名もなき池に向かうので実際はもっと距離があるんだろう。
私はここでとんでもない事をしてしまいました…結論から言うと、この国道256号は歩行者、軽車両の通行は禁止されていたんです!
もうお分かりでしょうが、そう私この道路を自転車で走行してしまいました…
でも、これは言い訳をさせて欲しい。
まずはgoogle maps で目的地を設定すると、41号から256号を通るルートが設定された、この時分岐を右に曲がった時に普通の道路じゃない雰囲気が出ていた。
そう、なんとなく高速道路的な雰囲気が…しかし、看板の色は青そして国道のマークに256それに、歩行者の侵入禁止とかの看板がない。
そこで、google maps で歩行者を選択してみると、同じルートが選択されたので…まぁ、大丈夫だろうと坂を登ってそのままトンネルの隅を走って5kmのトンネルと2kmのトンネルを抜けてから少し走ると、いつもの感じの道路に戻ったので、振り返ってみると…そこには歩行者、軽車両の走行禁止の看板があったということで…片側だけでこんな規制はしないだろうと思い…交番に自首しました。
2022.6.8(水)の午前7時頃にこの国道256を走行していたドラーバーの皆様、大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今後このようなことがないように努めていきます。
結局交番でしかるべき対処をしてもらいました。
交番を出てかなり走ってようやく到着。
平日というのに結構たくさんの人が来ていました。
iPhoneではこれが限界です、でも綺麗に撮れた方だと思います。
ここでも、かなりの枚数を撮ったのですが、よかったのがこの2枚だけでした。
そこからはほとんど下で楽に市内まで来れました。
ここ関市は刃物が有名だそうで、刃物ミュージアムというものがあるみたいで行ってみたのですが…事前予約が必要だと言われたので今回は諦めました。
関市から愛知県は結構近くてすんなりでしたが、この県境を越えるにあたって一つ心配事がありました。
というのが、ここ愛知県と岐阜県の県境は川を境にしているという事でした…もしかしたらこの愛知県という看板がないんじゃないかと心配していましたが、ありました!
この反射板実は駐在所でいただきました、私が自転車で旅をしていると知って気にかけてくれました。
最近はなるべく夜の走行は控えているのですが、それでもトンネルとかも通るので買おうかどうしようかを悩んでいたところでした。
反射板を装備しますか?
『はい。』
装備しました。
かっこよさが4下がったが、あんぜんせいが4上がった。
安全第一です。
2022.6.9(木)
特に名古屋に来てどうということはないんだけど、とりあえず来た。
ずーっと前から上のアタッチメントを使っていたんだけど、自転車で段差を越えるたびに揺れて、その度に緩んで画角が変わっていることにイライラしていたのでビックカメラに行って下のアタッチメントを購入して装備しました。
GoPro装備完了。
夜にチェックしたんですが、まぁ、うん、前のよりは随分良くなったけど…しっかり固定されている分自転車に乗っている時と降りて歩いている時では位置を調整しなければいけないのが面倒。
桶狭間って…たしか…織田信長くんが今川義元くんを屠った所だったような…
やっぱりそうでした。
この木は、説明文によると義元くんがここに馬を繋いでいたとかなんとか…
この公園には四角い石が点在しているんだけど、どうやらその当時の配置を表しているそうです。
この公園の周りは住宅街になっていて、昔この地域で戦があったとは思えない感じだった、公園もこじんまりとしていて本当にこの場で歴史が動くような出来事が起きたとはとても思えなかった。
2022.6.10(金)
岐阜県の256号もこれくらいはやってくれないと!
まずは迂回説明。
それから侵入禁止の看板二つ!!
ちなみに、三重県の鬼ヶ城の42号は侵入禁止の看板が三つはあったけど…迂回路説明がないからそれがマイナスだけど、256よりは分かりやすい。
上のはさておき、静岡県に突入!
YAMAHAの楽器のミュージアムに来たんだけど、事前予約制だった…事前予約ってなんなんだ!?
ただ見て回るだけでなんで予約?予約すれば係の人が説明するとかかなぁ?
それなら事前予約する意味はあるかもしれないけど…ないのなら何の意味があるんだろう?
日本の嫌いなシステムの一つだ。
30県目に突入!
こうしてみてみると、結構来たように思える!!
関西が終わった時点で半数の県が終わっていたが、面積的にみるとまだまだと言った感じだったのであえて気にしないようにしていた。
私的にはこの中部地方が終わってようやく面積的に半分と言った感じです。
しかし、これから梅雨、梅雨が終われば暑い夏です、残り半分とちょっと気合い入れていきますよ。
2022.6.11(土)
正直分かっていた事だけど…1号線は面白くない!!
やはり大きい道なだけで、特に何かあるわけでもないのでただひたすら走るということだけになってしまいます。
登呂遺跡公園に来て歴史のお勉強。
祭殿:床の高い掘立柱建物で中で儀式だったり話し合いをしたりするところ。
竪穴住居:住居。
一階はレプリカなどを展示していて、二階には実際に出土した品々が展示されていました。
実物の木製品とか土器、勾玉などをみるとよく残っていたなぁと思います。
この登呂遺跡は戦時中に軍の基地を建設しようとしていたら杭などが見つかったが、その後丸木舟とオールが見つかったことにより発掘調査が始まったそうです。
戦時中に遺物が出ても戦でそれどころじゃないから基地を造るぞ!とはならなかったことがすごいですよね。
2022.5.30(月)
長かった関西が終わり福井県に突入!
懐かしい。
あぁ〜、懐かしいなぁ〜敦賀駅。
ここで昔(2019年秋)野宿したんだよなぁ〜、ということで…また敦賀で野宿することに。