旅60日目 山梨県に突入!!

2022.6.12(日)

さようなら静岡県。

ちょっとだけ見えた富士山!

山梨県突入!!

有名なんでしょうねぇ〜、タケノコのオブジェ。

かなり変わったイモムシだったので撮影。

27℃…暑い…そして、後ちょっとで雨だと!!

本当に降ってきた…

それよりも!バリ伝や!!

この晴れのちょっと前は雨がかなり降りました。

どの道の駅に行っても『ゆるキャン』のカレー、インスタント麺などが売っていると思って調べたら、この辺りのお話だったんですね。

シーズン1は随分前に観たのであまり記憶に残っていなかったので、この旅が終わったらもう一度観てみよう。

綺麗な道の駅に到着。

旅61日目 金運最強の神社への道のりは半端じゃない!!

2022.6.13(月)

今日の朝は早いです、朝と言っていいのか夜と言っていいのかわかりませんが…自転車を漕ぎ始めたのは午前3時過ぎ。

すぐに、太陽が出始めて気づくと綺麗な朝焼けが!!

あぁ、めっちゃ綺麗。

そもそもなぜこんな早い時間に出発したかというと、行きたいところが急遽できて…しかも遠いからなんです…遠いのもなんだけど、もっと厄介な事情が坂道なんですよね。

この山梨県の盆地という地形が、どこを通っても山を越えていかなければいけないという状況なんです。

昨日はちょっとしか見れなかった富士山の全景が今日はバッチリ見えています!!

昔あの一番高い所に立ったんだよなぁ〜と感傷に浸りながら自転車をこいでいました。

昨日52号線をひたすら北上し、山道を越えてようやく休憩できた道の駅で、明日の予定(武田信玄)関連について調べていると…日本で最強の金運神社があるという事を知ってしまったので信玄ゆかりの地を諦め新屋山神社に行くことに。

今回の旅で有名な神社にお寺を参拝してきたので、金運最強と聞いて行かない訳には行きませんよね。

朝の3時に漕ぎ始めてここに到着したのが午前10時、片道約45km…7時間かかってます。

ここで参拝をしてから、奥宮の方に行って参拝しないとご利益がないとのことなので、この神社から10数キロ山の方に行った所にある奥宮へ。

すると道中、家の前を掃き掃除しているおばあちゃんがいたので「こんにちわ」と挨拶をすると。

「あんた、頑張るなぁ〜、リポビタンDでも飲んでいき」と家に入って行って私にリポビタンDとヤクルトみたいなのを差し出してくれました。

早速ご利益が!

入り口付近からずっと押してきたので2時間近くかかった気がします。

*この道は冬季は通行止めになるそうなので夏の間に行きましょう。

参拝を済ませて、ただひたすらに下りてきた所にまたしても大きな神社があったのでお参り。

この標高のグラフ…ここまで綺麗な形になるのか?と疑問になりますが、実際に走破したから分かります。

こうなります!

今日は本当に疲れましたが、わざわざ行った甲斐がありました。

朝焼けに、富士山、それにリポビタンDこれで今日を乗り切れました。

旅62日目 過去一の寒さ、そして長野県突入!!

2022.6.14(火)

山梨県の道の駅。

小川を挟んだ向かい側に岩があって何か書いてあるが…読めん。

長野県に突入!!

雨はまだ降ってはいないが…いつ降り出してもおかしくない。

これウザイ、なんか長野に入ってからよく見かけるようになった。

ここを自転車で通るたびに衝撃が…何とかしてください。

諏訪湖と街並み。

もうとっくの昔に雨が降り始めて…この時点で2時間くらい雨に打たれてます…これは何かの修行か!?

昨日いいだけ修行したんだけどなぁ。

6月中旬で昼間に11℃は寒すぎる、おまけに雨に濡れて服は全部濡れてるし、風も吹いている…この後に下り坂が続いて死ぬほど寒かった。

体感温度的には、一桁って感じだった。

結局、この山頂から市内まで1時間くらいかかった。

旅63日目 とんでもない物が川に…

2022.6.15(水)

松本市立考古博物館。

館内には時代ごとの遺物の展示、説明がありました。

特にハニワ、とデカイ甕(かめ)、あと偶然に発見された古墳からの遺物とかが興味深かったですね。

川に何かが…

ズームイン!

オイオイオイ!

川にゴミを捨てるな!!

か〜さんが〜夜なべをして〜♪、のあの曲の発祥がここ長野だとは知りませんでした。

か〜さんは、『は』なんですね、『が』で覚えていました。

恐竜博物館見たかったなぁ〜、残念ながら閉店時間でした。

旅64日目 偶然の御開帳、そして新潟県に突入!!

2022.6.16(木)

善光寺に着いたのが8時半、しかしすでに多くの人が参拝に訪れていました。

偶然にも7年に一度の御開帳だったらしく、祈り倒してきました。

この字の書いている木の柱のことを回向柱(えこうばしら)というそうですね、知りませんでした。

ご利益があるように触ってパワーをもらってきました。

ここからはちょっと開運グッズを。

自分で闇を切り裂いて、ということらしく…切り裂きました。

今日、目を描こうと思ったのですが…自転車を漕ぐのに必死で忘れていました。

明日描きます。

長野県のカントリーサインには標高が書いてあるのが面白いですよね!ここは333m、つまり東京タワーと同じ高さということになります。

牛のオブジェ。

やろうかなぁ…

新潟県に突入!!

実際にいたツキノワグマだそうです…いるんですねぇ〜。

新潟に入っていから市内まではずーっと下り坂と平坦な道でよかったです。

旅65日目 悪い事の後にはいいことが。

2022.6.17(金)

朝5時過ぎに急に冷たいものを感じて飛び起きた…

雨が降っていたらしく、しかも結構降っていたみたいで下に敷いていた膝掛けはもちろんブランケット、寒かったので着ていた服全てが濡れていた…まぁ、全部と言ってもまるっきり全部ということではなく。

厳密に言うと、下半身(ズボン、スエット、パンツ)は全滅で上半身は左半身が濡れている状態だ。

まぁ、今日どのみち洗濯する予定だったからよしとしよう、洗濯した後だったら最悪だったけど、それは免れた。

閻魔だるまさんに目を入れた。

通常のだるまさんというのは、『願いが叶いますように』と目を描くそうですが、この閻魔大王だるまさんは『実行する誓いを立てながら』目を描くそうです。

なので、「最北に行くぞー!」と誓いを立てました。

最北に無事つけたら、右目を描こうと思います。

このだるまさんに目を入れ終わった瞬間に自転車に乗ってきた人が雨宿りのために入って来た。

あまりにもカッコイイ自転車だったので、話しかけてみると、どうもイントネーションが…「外国の方?」と聞くとフィリピンだそうで仕事に行く途中とのことだ。

自転車や登山が趣味だそうで、私が自転車の旅をしていることを告げると驚いていた。

しばらく話していると、車からおじいちゃんが出てきてトイレに…出てきた後に話しかけて来て、おじいちゃんとも仲良くなった。

雨が止んだので、フィリピン人の彼は自転車を漕いで仕事に向かった、残った私とおじいちゃんでその後もかなり話し込んでおじいちゃんが「ラーメン行こう」と言い出した…が時間が6時過ぎ開いてないだろうと言うと「開いてる開いてる、6:01から開いてるから」とラーメン屋に行ってラーメンをご馳走になりました。

ありがとうございました。

人魚伝説というのがあるそうなので、行ってみることに。

人魚で思い出したんだけど、Yahooニュースに載っていた岡山県の人魚のミイラはどうなったんだろう?

調査をするみたいに書いてあったように思うんだけど、本物だったら面白いのにねぇ。

ここ新潟県では縄文土器が多く出土していて火焔土器と呼んでいるそうだ。

この形状ほんとかなり芸術性が高くて、実用的じゃなくてただ飾って眺めてたんじゃないのかなぁ〜と思うくらいで、私は結構見入ってました。

上の写真とは別の場所にある(近く)博物館で、上のは縄文時代などの遺物を展示しているけど、ここは新潟県の歴史、縄文〜現代に至るまでの新潟県のあり方を見せている博物館だった。

特に印象的だったのは、雪かきをしている様子がある部屋があってこんな高くまで雪が積もるのかと驚きを隠せなかった。

館内は撮影も動画もOKでしたが、写真をアップするのはやめておいた方がいいだろうと思い載せていません。

興味のある方はぜひ訪れてみてください。

旅66日目 新潟は長いなぁ〜。

2022.6.18(土)

朝5時でございます。

田園風景…田んぼ一面一面が大きいんですよね!

高速道路の壁に描かれている錦鯉はこの地域が有名だそうです。

立ち寄った道の駅に飾っていた傘なんですが、デカイ!

なだれの看板は初めてみました!

本当は別のルートを進むはずだったんですが、急遽予定を変更して253を進むことに。

南魚沼からかなり進んで、湯沢町。

越後湯沢とか温泉とかで聞いたことがありましたが偶然にも立ち寄りました。

結構手前から民族資料館という看板が出ていたので気になっていて着いてみてビックリ、雪国…川端康成だ。

ということで予定になかったのですが、急遽見ていくことに。

館内受付でこう言われました「ここは川端康成が書いた雪国の舞台になったところです。」

「えっ!ここがぁ〜、」昔読んだんだけど、古い表現とかが多くて正直ちょっと読みづらいと思いました、まぁ、これも随分と前のことなので今読めばまた違って見えてくるかもしれませんね。

あと、今年は川端康成の没後50年になる年だそうです。

館内は3階構造で、一階は川端康成についてと絵が展示されていて、二階は古い時代の部屋の内部とかで、三階は昔の生活で使用していた道具、農具、機械などが展示されていました。

足湯に浸かりながら撮った一枚、ここの施設の隣に足湯があって浸かっていきましたがかなり熱かったです。

今日は朝の4時半くらいから自転車を漕ぎ始めたが…朝からずーっと坂と風にうんざりしていた…本当は今日群馬に入りたかったんだけどなぁ。

明日は群馬に入るということで、明日からは関東圏に突入です!

長かったなぁ〜、気分的にようやく折り返し地点に来たという感じです!