東南アジア旅 13日目

2024.10.6(日)

今日は朝にレンタルバイクを借りて島を1周することに、レンタルバイクを借りる時にはパスポートが必要です。

国際免許は不要のようです。

バイクの種類は125c c、150c cのスクーターです。

ビーチに来ましたが、ほとんどホテル前のビーチがプライベートビーチになっていたのでホテル利用者しか使えないみたいでした。

けっこう壁画は多いですね!上手だよねぁ。

空港近くにある寺院に来ました、おぉ!デカイ!!

アユタヤだ…これもあと何十年かするともっと締め付けられてアユタヤみたいになるんだろうなぁ。

寺院の近くになんだか不思議なオブジェがあってその近くにあるお土産屋さんに入ってみました。

これ木製の象の像…これ売り物みたいです。

このココナッツの殻に描いた小物入れは昔購入しましたがなかなかいいです。

昨日の看板で見た反対側の賑わっている地域に来ました、ここはもうタトゥー屋とか葉っぱ屋さんとかばっかりでした。

おそらくタイでは合法なんでしょう。

なんだ!コブラショウ?ちょっと見たい…

ここがコブラショウをやってる所で、値段を聞くとちょっと高かったので今回はパス。

今度見ます!

1周してバイクを返してホテルに戻ると、ホテルのおばちゃんが「今日は日曜日だから近くの広場で屋台が出てるわよ」と教えて貰ったので行ってみる事に。

焼きうどんみたいな感じの料理が気になったので注文しようとするが…地元のおばあちゃんだったので英語が話せませんでした、なので私の後ろの人に注文してもらいました。

嫌な顔せず注文してくれました、出来上がって渡してくれる時もスパイスがいるのか?とか気にしてくれました…みんな親切!

焼き鳥も何種類か購入しました、安いし美味しい…これはビールが欲しくなる。

購入したビールで乾杯!うまい!!右のChangは私のお気に入り。

T君が購入したドリアン!私も一口いただきました…うん、美味しいんだけど…ね。

東南アジア旅 12日目

2024.10.5(土)

電車に揺られること5時間…ようやく目的のスラッター二駅に到着しました。

時間は午前0時15分、ちょっとコンビニに行ってカップ麺を食べて仮眠をとることに。

午前5時過ぎに目を覚ましてボーッとしていると、おばちゃんが来て「あんた達どこに行くんだ?」と聞いてきたので「パンガン島だよ」と答えた。

おばちゃんは「私の所でバスとフェリーの予約をしな」と捲し立ててくる。

「ちょっと待って、今起きたところだから」と、のらりくらりとやり過ごした。

そしてT君と相談、そして調べ始める…その後にオッサン2人組が来て「お前達どこ行く?」と聞いてくる…さっきと同じだなぁ。

そして、話だけ聞くからと言ってついていって話をすると、T君が調べた値段と違うので揉める…そんな時さっきのおばさんも来て「ウチにしな」と言うがさっき駅で話した値段より高い値段を提示してくる。

そして、上の写真のライトがついているお店が3つあって…そのうち2つが同じ経営者だと思われる、そして一番奥が中国系のお店でT君が話をするとネットでやるとたしかにおばちゃんとオッサンが提示した値段より安くなったが…クレジット決済する時に認証コードが送られるシステムだったらしくネットでの購入はできなかったので結局現金でオッサンと同じ額を支払った。

バスが到着、私達のバスは右のショッキングピンクのバス!青いバスは隣のオッサンの所のバスだ、私達の貸切状態だった。

一方青いバスはヨーロピアンがたくさん乗り込んでいました。

1時間半くらいバスに乗ってフェリーターミナルに到着。

ここからサムイ島とパンガン島へ行くことができるみたいです。

約2時間でサムイ島に到着!なんだかいい雰囲気!!ちょっと天気がなぁ。

写真を撮っているとT君が「急ぐぞ!あれ見ろ!!降るぞ!!!」

空を見るとたしかにすごく黒い雲が…。

案の定ホテルに着くちょっと前に降り始めました、しかもバケツをひっくり返したような雨。

ちょっと雨が止むまで休憩をして散策開始。

なるほどなるほどほぼほぼ反対側賑わっているのか!やっぱり空港の近くに密集するか。

街ぶら開始…いや、さっき雨降ったから水を撒く意味あるのか?

いくつかの服屋を見ていると、私のお気に入りの服が!!4着ほど購入しました。

前回バンコクのチャトチャック市場で1着1000円くらいで購入したのですが、今回は1着1500円!ちょっと安くしてもらいましたが…本当はもう数着欲しかったのですが、まだまだタイ🇹🇭は始まったばかりなのでこれくらいにしておきました。

ご飯屋を探していると、店先に凄い色の卵があったので店員さんに話を聞いてみるがよく分からん!なのでこの店で食べることに。

あのカラフルの卵の中身はこんな感じになっていました!

ちょっと衝撃!「えっ!?この半透明はどうなってるの?ゼリー?じゃないよね?」

そして一口「ん!ちょっとしょっぱい、でも美味しい…なんだろう?卵を食べてる感じがしない…不思議だなぁ〜」

メインはヌードル、魚介の出汁が効いていて美味しかったです。

スーパーを見学!ナマズ?ライギョ?凄いなぁ。

で、このカボチャの横の野菜はなんだ?どうやって食べるんだ?

これは個人商店の何でも屋さんに置いてあったスパイスをすり潰す物だと思う。

なんだよ!このイカす壁画は!!好きよこういうの!!!

夕日を見ながら晩飯を頂くことに。

東南アジアはタイガー🐅とかヒョウとかをロゴにするのが流行っているのか?

私はココナッツスープを注文、エビとマッシュルームが美味しい、もちろんスープもでもこの香草のレモングラスとかが食べずらい…というか食べるものなのだろうか?

これはT君が注文した魚、なんか昼にスーパーで見たフォルムだなぁ。

白身でたんぱくで美味しかった。

本土(ハッタ・ヤイ)から比べると島だからでしょうね…色々な物が高く感じました。

東南アジア旅 11日目

2024.10.4(金)

朝から散策、すると見たことないものが路上の屋台で売っていたので朝ごはんついでに購入。

お米を揚げたみたいです、表面はパリパリで噛むともちもち食感でちょっと甘くて美味しかったです。

タイのマクドナル…ちょっと怖ぇよ。

なんだか人だかりができていたので行ってみると、消火訓練をしていました。

驚きなのはその炎の止め方で、ガスボンベから出た炎の出口の部分を指で塞いでガスが出ないようにして止めています…熱くないの?ってか怖ぇよ。

オシャレなお店で昼飯。

中国系のお店みたいで、店内には中国の食器とか古いものなどを展示していました。

今回注文したのはこちら、やっぱりヌードル。これも具が多くて美味しかったです。

散策していると、呪物を売っているお店が軒を連ねていたので見ていました。

顔を隠しているのはプラピッターというやつだそうです。

かなりフラフラして寺院に来ました、修復中でしたが…この近くにもっと大きくてすごい建物があったので行ってみると…

おっ!すげぇ〜!!入り口の所に人がいますが、それから考えても凄い大きさです。

入って見ていると、涅槃像の背中あたりに入り口があり中に入るとお参りグッズとかを売っていました、でかいロウソクとか線香とか。

昨日入ったデパートの地下にあったフードコートで晩飯、今回もヌードル!!

五目ラーメンみたいでした。

ハッタ・ヤイ駅に早めに行って待つが一向に列車は来ない…1時間くらい待ってようやく到着したので乗り込むが…

列車内はカオスでした、この狭い中移動していく人、車内販売の売り子さん、ゴミ清掃の人ともうしっちゃかめっちゃかでした。

そして、座席はチケット購入に時満席だと言われたので、立ち席です…しかもこれで次の目的地まで5時間…地獄でした。

東南アジア旅 10日目

2024.10.3(木)

タイ🇹🇭のハッタ・ヤイ(Hat Yai)駅に到着しました。

まずは両替するためにデパート内にある銀行に行って両替ついでにスーパーを見学。

出前一丁あるんですね!初めて見たかも。

なんともオシャレな街並みです!マレーシアにはこのようなカラフルな建物は結構ありましたがタイでは初めて見たかも。

レンタルバイク?

ここでは借りませんでしたが、おいおい借ります。

マレーシア🇲🇾の国旗とタイ🇹🇭の国旗があっていいですよねぇ〜、さすが国境から近い街です。

近くのお店でお昼ご飯、麺は米粉から作っているそうだ。

美味しかった!鶏肉が柔らかくてツミレも美味しかった!

これ何を運んでるんだ?花の輪の中央には扇風機がはまっています…謎だ?

建物1階のマーケットを散策、お菓子とかドライフルーツとかが売っていたのですが…風が抜けないので暑かったです、そそくさと退散。

さらに散策していると立派な寺院、今回はお参りはしていません。

なんとも綺麗な水草、なんかキャベツみたい。

これ…日本の原付ナンバーが付いてますけど…?どうしたこれ?

しかも横須賀ナンバー。

ナイトマーケットに来ました、東南アジアはやっぱりこうですよね!

美味しい串とかをいただきました、そしてトイレに行こうとすると…

!!タイは結構こういうおもしろ看板がありますよねぇ〜。

日本もこれくらいのユーモア持って欲しいよね。