旅16日目 熊本から長崎へ、masaの島原の乱。

2022.4.29(金)

今日は出発前に赤牛丼。

美味しかったです。

レンコン畑。

いざ!長崎へ。

一揆じゃー!

島原城を素通りして…

武家屋敷へ。

商店街を駆け抜けて…鯉の泳ぐまち。

いましたが1匹だけ。

さらに進むと、いました!たくさんいるんですけど…寒いせいかそこでジッとして動きません。

というわけで、夜のお城に。

最上階からの夜景は良かったんですが、風が強すぎでした。

旅17日目 長崎は今日も晴れだった…それよりも何よりも墓、坂、バカ。

2022.4.30(土)

あまりにも寒くて気温を見てみると、13℃…体感温度的には5℃くらい、おそらく強風の影響。

なので、移動…漕ぎ続けること数時間後にようやくいいところを発見したので仮眠。

長崎まで20km。

出ました絶景。

ようやく本日の最初の目的地へ。

小吉でした。

お守りを購入しました、今後の旅の無事を祈って!

亀山社中跡。

長崎市内を一望。

大浦天主堂とグラバー邸。

原爆資料館へ。

1945.8.9 11:02am.

ファットマンという名の原子爆弾。

長崎は本当に坂が多くて、道も狭く通りも多いので大変でした。

旅18日目 長崎から佐賀へ。

2022.5.1(日)

今日も朝から少し晴れていて走りやすかったのですが、すぐに坂道に…

ゾロ目の国道看板初めて見ました!しかも3桁。

キリシタンなのに仏というのが面白いですよね。

今日もダム!ダムがあるイコール山の高さと勾配が半端じゃない!!

ようやく登りきり、トンネルないで県境を迎えました。

この看板かわいい!でも実物はおっかないけどね!

しあわせ街道、なんだか響きがいいですよね。

この看板は初めて見ました!でもほんとそうですよねぇ!

この看板がないところでも、大切にしましょう!

この女の子が背負っているランドセルのところに横断歩道を渡る時の旗が差してあるんですけど、これってまだあったんですね!

私が小学生くらいの時にまだ少しあった記憶はありますが、今ではすっかり見かけなくなっていたのでどこか懐かしいように思いました。

どうやら干潟があるようなので、行ってみることに。

干潟ですが特に何かがいるという感じではなかったです。

麦畑です、この辺りの地域は麦、玉ねぎ、レンコンの畑でした。

中でも、麦はダントツに多かったです。

今日は午後から風が出て来たので、風に靡いて光に反射して金色に輝いて見えてとても幻想的でした。

写真、動画、などを撮ってみたのですが、自分の目で見たようにはなかなか撮れませんね。

旅19日目 弥生時代にタイムスリップそして、福岡へ。

2022.5.2(月)

5月に入っても気温が9℃寒すぎる。

朝起きるといい感じに日が昇っていたので、麦を撮ってみた。

昨日よりはいい感じだと思う。

9時少し前に到着して開店まで待機。

今から約2200年前の弥生時代の民家。

左にある建物は最も重要な建物で、王が人を集めて会議をしたり、祈祷師のお祈りなどをしていたそうです。

こんな感じだったんでしょう。

ここはお墓だそうで、しかも権力のある人のものだそうです。

こんな感じで埋葬していたそうです。

ちくしょう〜!ちょっと見たかったぜ…しかも明日からって…残念。

おそらく発掘現場でしょう、何やら作業をしているように見えました。

吉野ヶ里を出てようやく福岡へ。

太宰府天満宮。

お祈り(セーブ)をしてお告げ(おみくじ)をして来ました。

梅ヶ枝餅というそうで、この辺りの名物だそうです。

外はおもちみたいな感じに中はあんこで美味しかったです。

目的地に到着したら、午前2時。

疲れたぜ。

旅20日目 ついに九州を脱出!そして長州へ。

2022.5.3(火)

朝から良い天気、昨日の夜が嘘のようだ。

謎のオブジェ。

海峡レトロ通りへ。

バナナの叩き売り口上は見たかったのですが、行う日が限定されていて今日はやっていなかったです…残念。

関門トンネルを目指して進みます。

到着。

ついに九州を脱出して山口へ!

自転車を漕ぎ出して、13日目のことでした。

旅1日目 やっぱりスタートは日本最南端

2022.4.14(木)

昨日の夕方に到着して写真を撮ったんですが暗かったので、明るいうちに撮影。

さぁ、今日から旅のスタートです!!

最南端の場所から道なりに歩いていると、なんかプラネタリウムみたいな建物が出てきた。

扉を開けようとしたが鍵がかかっていたので入れませんでした。

島にはたくさんの山羊がいます。

民家に入り込んでウロウロしているとコンビニが、喉も渇いていたのでジュースを買おうと入ってみた。

ジュース、おにぎり、黒砂糖でまぶしたくるみを購入してみました。

おにぎりは塩加減がよかったです、たぶん塩からして何かが違うように思う。

黒砂糖の胡桃はほんのり甘くて美味しかったです。

ご当地のマンホール。

ニシ浜のビーチは綺麗でしたがちょっと寒かったです。

島を一周したので、帰ります。

石垣島まで帰ってきたので次の島までの便があるかを聞きに行くと15日の便が高波のため欠航が確定していた。

次の出港は19日の火曜日…どうしようかなり時間がある。

考えた結論は先に西表島に行くことにした。

到着。確かに波は高かった!

どうしても、西表で来たかったロビンソン小屋。

時間が遅かったせいか閉まっていました。

上原港に来たら、寝釣りをやりたくなりますよね。

私は釣竿などを持っていなかったので寝釣りはできませんでしたが、上原港で一泊しました。

「上原港に一泊!!」

旅2日目 西表島とロビンソン

2022.4.15(金)

今日は朝から雨が降っている。

雨の降らない隙を見てちょっと散歩をしていると見たこともない花が咲いていたのでパシャリ。

昨日の夕方に訪れたが閉まっていたので昼前に訪れてみると…会えた!

水曜どうでしょうの”激闘西表島”で活躍したロビンソンさん。

この後、いろいろお話をしていただきましたし、一緒にワンちゃんとお散歩に行ったりして楽しい時間を過ごさせていただきました!!

ロビンソン小屋の近くになっていた果物。

名前はスタンガというそうです。

この後はちょっとドライブしてくれました。

景色のいいところ、星砂の浜という海岸に連れて行ってくれました。

本当にありがとうございました!!

今回は急ぎの旅なので今度時間に余裕ができたらまた来ます!

ここは本来穏なところだそうですが、台風で波が高いそうです。

今日の朝ご飯と昼ごはん。

西表の塩サイダー、ちんすこう、くんペん。

西表島は個人での入山などは禁止だそうです。

*行かれる方は事前にツアーを予約しておきましょう。

上原港から出航できないので、大原港から石垣島に向けて出航します。

上原港から大原港はバスで1時間くらいかかるので大原港を利用するときは時間に注意して移動しましょう。

さぁ、石垣島に帰ります。

旅3日目 石垣島

2022.4.16(土)

今日は石垣島を歩いて散策。

朝早くから散歩をしていると橋が見えたので渡ってみることに。

すごい綺麗だよなぁ、これで天気が良くて波が穏だとこの100倍は綺麗なんでしょうねぇ。

さて、今私はこの辺りでしょうか。

今日は朝からサイクリストが練習していました。

明日はトライアスロンの大会なんですね。

選手でもないのにスタート?ゴール?に立ってみました。

スタートは緊張するんでしょうね。

すごい数です、ちょっと圧倒されました。

アーケード街にたどり着きましたが、朝が早いこともあってまだお店はほとんど閉まっていました。

しばらく歩いてようやく到着。

石垣島鍾乳洞、私このような鍾乳洞とかも大好物でして…今後の旅でも機会があれば入って行こうと思っております。

受付からこの入口までの道の両サイドには多種多様な植物を植えているみたいで見ていて楽しかったです。

あとすごく綺麗。

手入れをしていたお兄さんが色々と説明してくれました。

入口手前の左手に石の真ん中をくり抜いて何だか窓みたいで、覗き込んで見るとそこにはヤギさんたちがお食事中でした。

するとさっきのお兄さんがこっちに入って来れるよと誘ってくれたので入っていくことに、すると「エサをあげてみない?」と言ってくれたのであげてみることに。

ヤギって葉っぱを強引に引きちぎったりして、枝ごと持っていかれそうでした。

ここで、お兄さんからこんな情報が…「この辺で飼っているヤギは全部食用だよ。」って。

えぇっ!食べちゃうんですか?

ここで飼ってるのは食べないけどね。

ここで私は不思議に思った、「たしかに他の地域でヤギを食べる風習って聞いたことがないなぁ。」

「日本でもこの地域と奄美の一部くらいでしか食べてないんじゃないかな。」

でも、ここら辺ではヤギ料理屋さんとかもあるよ。」

へ〜そうなんだ。という感じでヤギたちとお別れをして、さぁ鍾乳洞をと入ろうとした時にすぐ隣にアクリルのケージに入れられている…あっ!ヤシガニだ!

残念ながら、その画像は残っていないんですが2匹いました。

さらにその隣にはすごく綺麗な昆虫がいました。

オオゴマダラのサナギ!もうメチャクチャ綺麗!!

写真では黄色ですが、本物は黄金に輝いています!!

ちょうど羽化したばかりでしょうか?

サナギの殻にしがみついて、ちょっと羽を動かそうとしていました。

さぁ、やっとです。

たった数センチ成長するのに数百年、数千年かかると言われているだけに自然の偉大さを感じます。

この棚田みたいになったのはいいですよね、これのもっとスケールのデカイのがたしか沖永良部島にあるんですよねぇ。

いずれは訪れたいです。

まだ昼にもなっていなかったので、さらに散策。

天文台があるみたいなので行ってみる事に。

ここから結構歩きました、しかも結構な坂道。

ここで分岐が、ここから1.4kmも行くのが嫌になったので、左に曲がり展望台へ。

ちょっとガスっていますが、綺麗です。

このシダ系の植物ある時点で熱帯系のジャングルに迷い込んだ気になります。

これすごいんですよ!!この葉っぱ真っ白なんです!

これって緑色に変わっていくんでしょうか?白のままなんでしょか?謎です。

さっきの鍾乳洞で話題にあがったヤギ料理屋さん。

お昼時は満員です!

私はヤギそばを注文。焼きそばじゃないですよぉ〜!ヤギそばですぉ〜!!

正直びっくりしました!真ん中にあるおそらく胃か腸の部位があることに。

私実はアレ系がダメなんですよね。

とりあえず麺を一口いただくと、思っていた通りちょっと臭いが…でもこの臭いは麺を食べているうちに気にするほどではなくなりました。

お肉を頂いてみます、肉はメチャクチャ柔らかく溶けていくような感じで美味しかったです!

これは想像以上でした!まぁ、内蔵系はともかく肉質は本当によかったです。

あのお兄さんとヤギの話をしていてよかった!もしヤギの話題に触れていなかったら私はこのお店をスルーして下にあったとうふ屋さんに行こうと思っていましたから。

ここでヤギ肉を食べるという貴重な経験が出来たことに感謝です。

今日の晩ご飯、スパムおにぎりと高菜。

このスパムおにぎりメチャクチャ美味しい!かなり気に入りまして明日も買いに行こうと思います。

これ他の県でもあったら絶対買うのになぁ。

今日歩いた距離は約17キロ、頑張ったと思う。

あのクソ重い荷物(多分13キロくらい)を背負って…これは何かの合宿かと言いたくなります。

旅4日目 ちゅらさんの島

2022.4.17(日)

今日は小浜島へ。

到着。

一部剥がれていますが、大事なのは中央なので特に気にする事なく島の散策に。

これはたしか、何かの儀式の時に使うものだったような気がします。

島の本で読んだ記憶がありますが…ちょっと記憶が曖昧です。

港を出たところに貸し自転車、バイク、車とありましたが私は歩いて周ります。

馬!八重山諸島の島々を巡ってきましたが、馬は初めてみました。

この馬はそこまで大きいということはなく普通の馬とポニーの中間くらいの大きさでした。

展望台へ行ってみることに。

この階段はけっこう急でした。

頂上からの景色ですが…天気がなぁ。

どうやらここはNHK朝の連続テレビ小説ちゅらさんのロケ地だったそうです…観た事がないので…おっ!とはなりませんでしたがその家の佇まいはなるほど文化財に指定されるだけのことはある。

石垣にオレンジの瓦、内部は見れませんが庭には井戸がありました。

この集落の中に民族資料館があったので行ってみると…臨時休業…あら残念。

このコロナ禍このような事はよくああります、仕方ありません。

集落を後にして適当に歩いているとまた展望台への階段が。

晴れてたらなぁ…

ヒルギはマングローブのことですね。

この潮が引いている時にはムツゴロウのような魚をみることが出来ました。

男前すぎる…

ガードレールってここまで錆びてこんな感じに朽ちていくんですねぇ。

なんかすごい!レトロというか昭和の看板とかを思い浮かべます。

今日は11キロくらい歩きました。

石垣島に帰ってきて、とあるスーパーに立ち寄って晩ご飯を買って飲み物をと探していると何だか昭和チックなデザインに興味をひかれ購入。

味は…なんでしょう…なんだか懐かしい感じの味でした。

晩ご飯を食べて休憩していると、一人の高校生くらいの男の子が私に近寄って来て声をかけてくれました。

これをどうぞと渡してくれたのがこのお茶でした。

本当ありがたいです!というより感心しました、今の時代なかなかいませんよ!他人を気にかけて声をかけてくれる青年なんて!!

このような触れ合いがあると、旅をしていてよかったなと思う最高の瞬間です!!

今日はありがとう!M.S.くん!!

旅5日目 水牛

2022.4.18(月)

朝起きると晴れていたので、竹富島へ行くことに。

竹富島に上陸。

入島券を購入すると、オリジナルステッカーをもらいました。

この入島券のお金は島の保全に役立てているそうです、また来た時に同じような景観を維持して欲しいので300円寄付して来ました。

この右側には民族資料館があります。

まずは、目的地に向けて歩いていると集落に…この石垣がすごいよねぇ。

水牛さん…デカイ!でもなんだか愛らしい。

水牛さんに引っ張ってもらって、島を案内してもらいました。

時間にして約15分、途中は船頭さんが島について説明してくれたり、三線を弾きながら歌を歌ってくれました。

テグー丼、マジでうまい!

今日は天気が良かったのでメチャクチャ綺麗でした。

晴れたのは久しぶりな気がする。

この横断歩道カーブの途中にあって、道に沿って線を書いているのが何だか面白くてパシャリ。

これはこれで斬新!

港に売っていた1日10個限定のあんぱん。

緑がよもぎで紫が紫芋だそうです。

今日は11kmくらい、この島はほとんど坂道などがないので昨日まで疲れませんでした。